まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。

春の、入学・卒業シーズンを迎えました。
そろそろ受験生の皆様にも「サクラサク」、「サクラチル」のメッセージが届いたことでしょう。

私の子供が今年は高校受験だったので、年明けから親は神経をすり減らしておりましたが、2月の受験では見事に不合格となり、二次募集へとコマを進めました。
我が家は、すべり止めという考え方がなかったので、不合格からの流れは浪人か二次募集ということになります。

結果、周りの人たちより2週間ほど遅れて桜が咲いたわけですが、この2週間はこれまで見たことの無いほど真剣な表情で受験勉強の追い込みをかけていました。
結果として進学することができるのですが、このやる気があと数か月早く出ていたら、と「タラレバ」を言いたくなるのが親のいけないところです。

さて、今回は入学シーズンということで、「学校の入学説明会」や、「企業の募集説明会」での不思議な行動に焦点を当ててみます。

タイトルの通りなのですが、説明会会場には、たくさんの椅子が並べられています。
受付開始直後に訪れた方にとっては、たくさんある椅子の中から選び放題なのに、なぜか中途半端な位置(中央よりやや後ろ)を選ぶことって多くありませんか?

これって、説明会を主催する立場からすると、相当に印象がよくないです。
受付開始に合わせて来るのだから、当然関心があるだろうと好意的にみていると、なんと行動は消極的。
ある意味、日本人的な遠慮も垣間見れますが、わざわざ早く到着したのに中途半端な行動をとってはかえって印象が悪くなりますよね。

(続きは、メルマガにて)


第11回 2級キャリア・コンサルティング技能検定の結果発表まで
あと5日です


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 今年は行動の1年にしたいので、本格的にメルマガを配信します。
 配信をご希望される方は、コチラから登録していただくか、
 tpTK0@mail.os7.biz まで空メールを送るだけで登録が完了します。
 
 その中で、学科試験、論述試験の解答用紙サンプルなども
 配布していく予定なので、応援よろしくお願いいたします。

 現在は、メルマガ発行の準備期間なので、バックナンバーを
 公開していますが、本格稼働したら非公開にする予定です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆