就職サポート無料モニタ募集中
【Career30.net】のサポートをはじめます
1月25日(日) 10:30から説明会を開催します
現在、大学2年生のあなた
詳細はこちらをクリックしてください
就活生の不安を教えてください
みなさん、こんにちは
昨日と比べ、一歩進んだ自分でありたい
高卒&無資格キャリア・コンサルタント
じゅんです
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたらクリックしてください!
本日も多くの方が受検しました
私が参加している勉強会仲間が
本日、面接試験の予定でした
試験前に中途半端な情報を入れたくない
という個人的な考えもあり
検定の報告は一日伸ばしました
最初の三連休に受検された方
お疲れさまでした
どうか、日常の生活に戻っていただき
緊張をほぐしてくださればと願います
ようやく大学生に♪
今回、5回目の挑戦にして
初めて大学生に当たりました
私は、若年者向けに仕事をしており
大学生のケースならば
平常心で受検できる
そう思っていました
最初の導入
こちらでお話くださったことは
守秘義務により守られています,,,
「守秘義務」で噛みました!(笑)
が、そこで緊張がほぐれたのか
目の前のCLに集中できました
一期一会の面談として
目の前のCLに集中するということは
次の面談に来ていただける保証はない
という緊張感をもって臨まねばなりません
内定先の経営破綻に不安を感じる大学生
に対する面談ですから
緊張を和らげ、不安にさせないよう
細心の注意を払いながら
でも、社会経験がないので
自己理解と仕事理解が高くない
という事実も考慮しつつ
事柄の確認もしながら
気持ちはどうなのかを大切にする
日常的な業務で携わっているとはいえ
技術的には高度なことが求められます
信頼関係がないと話が進まない
大学のキャリアセンターではなく
外部の専門機関に相談にくる大学生
この一歩踏み出した勇気を
きちんと賞賛することが大切です
そして、事実として認識していることと
分からないのに不安となっていること
コンサルタント視点では区別しながら
CL中心に面談を進めていくことで
若者が調子に乗って話してくれるまで
きちんと内面に寄り添っていきます
「本当は、、、なんです」
この言葉が引き出せたら
まずは本音の第一歩
なぜ、そのように考えるのか?
どんな行動を取ったのか?
現状に満足しているのか?
事実を把握したうえで
本人ですらまだ気づいていない
本音に迫れるよう質問していきます
現実的な選択肢を把握
気持ちをしっかり受け止めないと
<
b>要約して相談内容を確認しても
感情論に逆戻りしてしまいますから
やはり最初の10分程度は
たとえ堂々巡りになったとしても
話に耳を傾けてた方がよいかと思います
私が担当したケースの方は
核心に迫る質問を投げかけると
沈黙が訪れました
そこで焦らず
CLが自ら絞り出す言葉を待てるか
ここが、関係構築のポイントといえます
これまでは、沈黙があると焦ってしまい
どんどん質問してしまいましたが
今回の試験では、数十秒の沈黙にも
なんとか耐えることができました
本日の相談内容の再確認
相談者の言葉をもとに
3つ考えられる選択肢のうち
2つに絞り込んで面談を進めるという
合意を得られました!
時間が迫ってきたので希望するならば
次回の面談で継続して支援できること
そこまでで、できそうな2つの提案を
したところで20分の面談を終えました
やはり口頭試問が肝心
合格者全員に共通していたのは
口頭試問で、客観的に振り返る
ことができるかでしたので
焦ってこたえるのではなく
一つ一つの質問に対して
脳をフル回転して思い出しながら
絞り出すように回答しました
それでも、面談の中で確認できなかった点など
試験が終わってから
言い忘れに気づきました!
それでも晴れ晴れとした気持ち
過去4回の試験と異なり完璧とは言えないけれど
自分にできるすべてをやり遂げた
そんな気持ちで試験会場を後にしました
この検定試験を何回受けても
これ以上の内容になることはない
そう感じることができましたので
最後の2級検定チャレンジを終えて
2年間の苦悩から解放された気持ちです
ネタバレしないよう
このブログでは
私が行ったことについて触れましたが
送られてきたケース以上のものは伏せました
これから試験を受ける方で
(一番上の)大学生のケースについて
話を聴きたいという方は
下のリンクからお問い合わせください
ただ、、、
今回の検定で気づいたことは
他人のロールプレイの情報というのは
正直あまり役に立たないということ
あらかじめ提示されたケース内容は
最初の数分で話してもらえますが
活字にない内容は、受検者の進め方により
答えは違ってくるということです
もちろん、CL役との相性とか
試験官との相性はあるでしょう
それでも、目の前のCLに
信頼してもらえるカウンセリングを行い
そして、口頭試問で
客観的に振り返ることができれば
やり切ったと言えるのではないかと
感じた今回の検定試験でした
結果は、2か月後まで分かりませんが
私は、もう2級を受検することはありません
届いた通知をそのまま受け入れて
現場での支援に磨きをかけて行こうと思います
先日も書いたことですが、、、
第13回試験を受ける方
実力が発揮できますように!
無料のキャリア・コンサルティングを実施中
もし、就職活動に関する不安があれば
こちらをクリックして
お問い合わせください
最後までお付き合いいただき、
どうもありがとうございました。
メルマガのご案内
配信回数もそんなに多くはないので、
とりあえず登録してみませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
webサイトの構築中でメルマガ更新が滞っています
無料のメルマガなので、気長にお待ちください
一部のblogは、メルマガで続きをご覧いただけます。
配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz
まで空メールを送るだけで登録完了ですよ!
メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布!
学科解答用紙サンプルの配布を開始しました!
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
1. 初めまして
今回、2級試験を受験します。仕事で学生に携わる事がなく、ネット等で調べてみましたが学生の支援がよくわかりません。実務をされている方のお話を聞く事が出来たらと思いコメントしました。宜しくお願いします。
http://ameblo.jp/saksy291705/
2. Re:初めまして
>saksy291705さん
メッセージで返信させていただきました。
よろしくお願いいたします。
http://ameblo.jp/career-co-challenge/
3. ありがとうございます!
メッセージありがとうございました。せっかく返信頂きましたがページを表示することができません。他に方法はありますか?アドレスを送信したほうがよろしいですか?
http://ameblo.jp/saksy291705/
4. Re:ありがとうございます!
>saksy291705さん
スパムメールなどのリスクがありますので、ここにメールアドレスを書くのはお勧めしません。
私宛にメッセージを書くことができるならば、そこにご連絡先のメールアドレスをいただけますでしょうか。
私からも、念のため再度メッセージを送らせていただきました。
よろしくお願いいたします。
http://ameblo.jp/career-co-challenge/
5. こんばんは
先日、学生の支援を教えて下さいと依頼した者です。おそらく、何度か送信して頂いたとは思いますが、何故か受信できませんでした。お忙しい中送信して頂きありがとうございました。ブログはこれからも楽しみにしています!今週末試験です。目の前の相談者の声を全身で聴く事が出来るよう平常心で頑張ります(^^)
http://ameblo.jp/saksy291705/
6. Re:こんばんは
>saksy291705さん
メッセージが届かなくて残念です。
私から言えることは、「大学生は、自分をしっかり持っていないことが多い」ので、「分からない」を連発しても、どうか寄り添ってあげていただきたいということです。
私も、何度も「分からない」「うーん」、そして沈黙がありました。
どうか焦って、自分のペースで面談しないようにだけ気をつけていただければと思います。
そして、実力が発揮されますことをお祈り申し上げます。
http://ameblo.jp/career-co-challenge/
7. 試験受験者
この度、初めてCC2級の試験を受けました。
面接試験では、手探りの中行っていく中、じゅんさんのようにそこまで深く考えて面接ができたかというと・・。 私のケースは54歳の早期退職するかどうかの方のアドバイスでしたので、何から切り口つけていいのかも分からないまま終わってしまった感じがありました。
じゅんさんが今回の試験に受かっていることを(勝手に)祈念させて頂きます。
http://ameblo.jp/rhymeyo/
8. Re:試験受験者
>社労士受験生:yoyoさん
コメントありがとうございました。
お名前に見覚えがあったので、過去の記事を探って見ましたら、8月にもコメントくださっていましたね。
素晴らしい先生と、素敵な勉強仲間に出会えたことで、この半年を乗り切りました。
お互い、吉報の到着を待ちましょう!
社労士という目標を叶えられるよう、私も(勝手に)応援していますよ♪
http://ameblo.jp/career-co-challenge/