まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。

私の面接試験は2月の上旬ですが、すでに面接試験が始まりました。
ここから3月17日の結果発表まで、やきもきする日々が続きますね。

私が、このブログを始めたのが昨年の1月21日でした。
初めてのキャリコン技能検定を終え、そのときは合格する気マンマンでしたが、厳しい結果に直面し、2回の不合格により自身も失った時期もあります。

それでも、ブログの読者になってくださる方や、コメントをくださる方など、また私の作った解答用紙(サンプル)をダウンロードしてくださった方を感じることで、孤独な挑戦を続けてきました。

一つ残念だったことは、私の作った解答用紙のダウンロード数が200を超えているにも関わらず、ファイルを使用された方のコメントをいただけなかったことです。
この検定試験は、コミュニケーション能力が求められる試験であるはずなのに、人の温かみを感じることができなかったことに疑問を感じました。

そこで、私自身のモチベーション維持もありますし、どのくらいの方が私の投稿を読んでくださるのかを知りたいという想いも強くなっているので、今後の活動については、2月の試験終了後より、メルマガ形式で配信したいと考えています。

3度目の挑戦ですが、標準キャリコンの資格を持っていないため、やはり限界も感じており、1月は毎週水曜日に2級を持っている方の有料講座(マンツーマン)を受講することにしました。

先日、資料が送られてきましたが、なんというか目から鱗、、、なんですね。
標準レベルから基礎をしっかり学ばれている方の裾野の広さに驚きを隠せません。

とはいえ、私もこの1年は技術よりもキャリアにどっぷり浸かってきましたので、現場での経験と知識をしっかりリンクさせ、確実に合格に向けて歩き出したいと思います。

そんなわけで、過去のブログにて、解答用紙(サンプル)をダウンロードしていただけるようリンクを張っておりましたが、ファイルは既に削除してありますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

第11回 2級キャリア・コンサルティング技能検定の結果発表まで
あと68日です