キャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。

昨日の日経新聞、社説で『元気な社会へ新たな雇用ルールを』という記事がありました。

企業の活力と、雇用の安定、どちらに重きを置くか。

これまでは、日本式の長期雇用(つまり雇用の安定)が前提にあることで、仕事の中身は入社してから説明があったり、転勤や残業を強いるなどの特徴がありました。

うちの職場もそうです(笑)

一方、欧米企業では、職務内容をあらかじめ決めてから雇用契約を結びます

どちらがいいのか?ではなく、日本式のバランスの良い雇用形態を作れるといいのですが、それが難しいんでしょうね。

キャリア・コンサルティング技能検定 第10回 2級実技試験の受付開始まで
あと3日


キャリア・コンサルティング技能検定 第10回 2級実技(論述)試験まで、
あと75日