キャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。

この4月から、障がい者の法廷雇用率が引き上げられました。

これまでは1.8%だったのが、2.0%へ。変更に伴い、対象企業は、従業員56人以上だったのが50人以上と対象が広がりました。
未達成の納付金義務づけは従業員200人超だったのが、100人超へと拡大。

ようは、義務づけは50人以上だけど、100人以下なら障がい者を雇用しなくても実質的なおとがめはなしということですね。

日本って、(いろんな意味で)弱者に対する意識が薄いから、諸外国に比べても対応が遅れがちですね。

以前、尾木ママが出演していた番組で、オランダだったと思うのですが、日常生活の中で、健常者と障がい者が共同生活をしているんですね。
なので、障害があるからと、その場で焦って特別なことを考えるのではなく、必要なサポートは自然に行えるようなっている、というのが印象的でした。

日本の文化も、良いところは残しつつ、新たな風を積極的に取り入れていくべきなのではないかと感じています。

キャリア・コンサルティング技能検定 第10回 2級実技試験の受付開始まで
あと2日
私もそろそろ願書の準備しなければ、、


キャリア・コンサルティング技能検定 第10回 2級実技(論述)試験まで、
あと74日