まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。
人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。
8/29より遅めの夏休みをいただき、リフレッシュしておりました。
家族も同じ時期に夏休みを取得してくれたので、久しぶりにゆっくりとした時間を過ごすことができました。
私がこれまで携わった仕事は、(休日出勤はありますが)すべてカレンダー通りの勤務となっており、夏休みは5日の有給休暇を好きなところで使えるシステムであったので、意図的にお盆休暇をずらして取得することが多かったように思います。
さて、本当は昨日ブログを書きたかったのですが、休暇明けの仕事が溜まっていたことと、子供が今日から寮に戻ることになっていたため、昨日までブログはお休みさせていただきました。
さて、すでに第12回 キャリア・コンサルティング技能検定の結果は受検者のもとに届いているかと思います。
私の結果は、またも不合格。
論述試験:64点 到達
面接試験:57点 不合格
基本的態度 : 60点
関係構築力 : 60点
問題把握力 : 55点
具体的展開力: 55点
となっておりました。
今回の面接試験では、孤独との戦いから一転して、仲間と一緒に切磋琢磨した検定でした。
一緒に検定に取り組んだ仲間のうち、1人から合格の知らせが届き、
(その合格者の方を通して)別の方の合格の知らせも届きました。
合格されたお2人とも、去年は求職中だったそうですが、今年に入り再就職が決まり新しい環境で弾みをつけることができるのではないかと思います。
本当におめでとうございます!
論述試験については、概ね自分の感覚と同じレベルの得点でしたので、これまで積み上げてきたことは間違っていないという実感があります。
一方で、面接試験は過去3回とも向上せず。
「基本的態度」と、「関係構築力」は、3回続けて60点。ギリギリ到達です。変化ナシ。
一方で、「問題把握力」と、「具体的展開力」は、55点だったり、60点だったり。
第10回、第11回の結果を踏まえて、私が合格に向けて自己分析し、私に不足しているものはロールプレイの練習回数ではないかと想定し、論述試験を終えてから3週間ほど相当数のロールプレイを重ねてきましたが、本番の試験では改善されず。むしろ点数は悪化。
正直、とても悔しいです!
が、ここまでやりきって合格しないのであれば、試験勉強のやり方が間違っていたと思えるくらいの努力はしてきました。9/19(金)から、第13回の検定試験に向けた講座がスタートしますので、ラストチャンスをものにしたいと思います。
夏休み中に、自分のキャリアプランについて想いを巡らせることも何度かあり、この結果をしっかり受け止めて、より積極的な行動へとつなげていきたいと考えています。
応援してくださっている方や、支えてくれている家族に感謝。
多くの人に支えられていると実感できる毎日を過ごしています。
人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一部のブログはメルマガで続きをご覧いただくようになっています。
配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz まで空メールを
送るだけで登録が完了します。
メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布しました!
10月以降で、学科試験のサンプルも配布していく予定です。
応援よろしくお願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆