まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。

人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。


私は、技術指導と、キャリア・コンサルティングの両面で求職者支援を行っています。
このブログでは、おもにキャリア・コンサルティングの側面から語ってきましたが、本日は技術的な視点も含めながらつづりたいと思います。

あるクライアントとのやり取りを参考にして、相談内容の一部を逐語記録風に書いてみます。
(例によって、個人が特定されないよう一部修正しています)

CL1:自分は、この業界に向いていないように思うのです。
CC1:なぜ、そう思うのですか?

CL2:先日、次の単元について予習していたのですが、全然理解できなくて、自分にはこの業界は向いていないと思うようになったんです。なので、夏休みまでに続けるか辞めるか決めようと思っています。
CC2:辞めたいという想いは、どなたかに相談されましたか?

CL3:まだ相談していません。親は、辞めたいと思っていることも知らないと思います。
CC3:そうですか。私は、2つの点から向いていないとは考えていません。
  1つは、次の単元を予習したいという意欲があり、業界への興味があるように思うことです。
  2つ目は、これまでの取り組みを見ていて、テストや課題提出の状況から、適性がないとは感じていません。

CL4:これまでは、講義を聞いただけで課題もこなせたのですが、最近自分の頭の中だけでは理解できなくなっていて、誰にもきけないので向いていないと思うようになりました。
CC4:そうでしたか。すると、技術面で向いていないと思ったのではなく、分からないことが自分一人で解決できないことで、向いていないと考えるようになったということですか?

CL5:自分は質問するのが苦手で、どういう風にきけばいいのか分からないんです。

このやりとりから、
Q1:受講生が相談したい問題
Q2:キャリア・コンサルタントとして感じた受講生の問題

を挙げてください。

コメント欄に書いてくださればうれしく思います。
現在のアクセス数だと、微妙ですが、ちょっぴり期待してみます。

2級キャリア・コンサルティング技能検定(第12回)の日程がすべて終了しました。
合格発表は9月4日(木)です!


人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一部のブログはメルマガで続きをご覧いただくようになっています。
 配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz まで空メールを
 送るだけで登録が完了します。

 メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布しました!
 10月以降で、学科試験のサンプルも配布していく予定です。
 応援よろしくお願いいたします。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆