まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。

人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。


今朝の食卓で話題に上ったのが、なぜ精神的に落ち込む人が増えたのか(増えているのか)ということ。そういえば、かつてアレルギーといえば、牛乳、卵、大豆、小麦、蕎麦などよく聞くものばかり。友人に、蕎麦アレルギーで食べたら大変なことになるという人間もいましたが、ほとんどはアトピーなど皮膚に対して反応が起きる人でした。
もしや、スポンサーの関係で、あまり報道はされないだけで、食品添加物の影響もあるのではないかという話になったわけです。

なぜそんな話題が出たかというと、3年前から知り合いの農家さんより無農薬の玄米を分けていただいていましたが、次を頼むのをすっかり忘れていたため家の備蓄がなくなってしまったことが発端でした
近くのスーパーでコメを買おうかと思いましたが、きっと3年間もおいしいお米を食べていたら、しかも無農薬と分かっているお米を食べていたのだから、何かしら体に影響がないか、、、とあれこれ話題が飛躍したわけです。

そういえば、この春に知り合った方は、元お肉屋さんに勤務していまして、美味しいウインナーの見分け方を教えてくれました。(もちろん美味しいもの=高価になってしまうのですが)、裏の原材料一覧を見て、「でんぷん」が、砂糖や塩、さらには調味料類よりも後ろに書いてあるものが良いそうです。(ゼロの方がもっと良い)
そもそもウインナーにおける「でんぷん」というのは、肉の「嵩増し」のために入れているので、肉本来の味わいが薄まってしまうのだとか。

いろいろ知識が増えると、安い食材が怖くなってきてしまいますが、ほどほどに気を配っていこうと思います。

2級キャリア・コンサルティング技能検定(第12回)の面接試験は、
予備日を残すばかり
となりました。
どうか集中して検定試験に臨めますように!


人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一部のブログはメルマガで続きをご覧いただくようになっています。
 配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz まで空メールを
 送るだけで登録が完了します。

 メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布しました!
 10月以降で、学科試験のサンプルも配布していく予定です。
 応援よろしくお願いいたします。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆