まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。

昨晩から、台風の影響で首都圏は大混乱でした。

今の職場は自宅から遠いので、少し余裕んもって家を出たのですが、一部区間の運転見合わせが続き、上司と相談の上、途中の駅から午後の外出先に直行することになりました。

今日は、緊急の仕事がなかったので良かったのですが、今日の朝に処理しなければならないものがあったら、と考えると背筋が寒いです。

普段から余裕をもったスケジュールを心がけてはいますが、繁忙期にはそうも言ってられませんね。

そんなときに、今回のような台風直撃が重なったらたまりません。

今日は、直行で外出となったため影響はないのですが、こういう日には、クライアントのキャンセルが多くなります。

もし、自分の担当が午前中に入っていれば、交通機関の状況を予測し時間変更のお願いなどをするのですが、

こちらが前日に外出していたり、忙しくて連絡できないときに、クライアント側から変更やキャンセルの連絡が入ることはほとんどありません。

それどころかなにも連絡がないまま、当日に現れないことも珍しくはないんです。

(希望の)仕事がみつからないという方の多くは、(時間を含めた)約束を守るという意識が薄い場合が珍しくありません。

どんなに魅力的な言葉を並べても、基本的なルールを守れない人に大事な仕事をまかせることは避けたいものです。

一方で、ハイレベルの転職(大手企業の管理職や専門職)を支援されている方のお話を伺うと、クライアントは基本的なルールは当然のようにきちんと守るのだそうです。

これまでの仕事を振り返ると、どんな些細な約束だったとしても、いや小さな約束をきちんと覚えている人こそ、感謝だったり、相手を尊重するということをきちんと意識しているように感じます。

そういえば、組織のトップに上がる人からは、こちらが忘れるくらい小さななことにもきちんとお礼の言葉を頂きますが、中途半端な管理職はふんぞり返って何も言わない人が多いようにも感じます。

日頃の人の動きをよく観察していると、ヒューマンパワーとポジションパワーの違いを感じ取ることができますね。

役職や肩書きに頼るような仕事をしないよう、私も気をつけたいと思います。

しかし、ふと気がゆるんでマナーを守らないときに限って人に見られるものですから困ったものです。