キャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。
自分の試験が終わり、ホッとしたのもつかの間。
試験勉強に時間を割いていたせいで、仕事もプライベートも未処理の案件が山積みです。
そんな中、試験勉強について触れようかと思い、キャリア・コンサルティング協議会(以下、協議会)のHPを見たところ、早くも次年度の試験日程が公開されていました。
(すでに1週間経過していますが)
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.career-kentei.org/annai/
☆前期試験(第10回)*2級実技試験のみ
申請受付 平成25年4月12日(金)~4月25日(木) *受付期間内消印有効
論述試験 平成25年6月23日(日)
面接試験 平成25年7月~8月の間に設定
(面接試験の詳細は、4月1日以降配布の受検案内を参照のこと。とあります)
合格発表 平成25年9月5日(木)予定
☆後期試験(第11回 2級試験)
申請受付 平成25年9月25日(金)~4月25日(木) *受付期間内消印有効
学科試験 平成25年12月15日(日)
論述試験 平成25年12月15日(日)
面接試験 平成26年1月~2月の間に設定
(面接試験の詳細は、9月9日以降配布の受検案内を参照のこと。とあります)
合格発表 平成26年3月20日(木)予定
☆後期試験(第3回 1級試験)
申請受付 平成25年9月25日(金)~4月25日(木) *受付期間内消印有効
学科試験 平成25年12月15日(日)
論述試験 平成25年12月15日(日)
面接試験 平成26年1月~2月の間に設定
(面接試験の詳細は、9月9日以降配布の受検案内を参照のこと。とあります)
合格発表 平成26年3月20日(木)予定
私は、第9回の2級試験を受検しましたが、面接の日程は、
2級の面接試験が1月の日程、1級の面接試験が2月の日程、となっていたと記憶しています。
(そのときのPDFファイルが見当たらないので、間違っていたらごめんなさい)
ということは、1級の方は、論述試験から1か月以上間が空いてしまうので
モチベーション維持の点からも難し試験だと感じています。
明日以降、今回初挑戦した際のスケジュールなども述べていこうと考えていますが、スケジュールをきちんと管理して、万全の状態で本番に臨めるよう備えることがまずは大切です。
もし、第10回の実技試験に挑戦しようと考えていらっしゃる方は、4月1日に願書が配布されたときには、勉強の計画が決まっているよう準備していきましょう。
最後に、私が勘違いして失敗したことを述べたいと思います。
試験の勉強としては、学科→論述→面接の順に行った方が効率は良いと思うのですが、「学科」「実技」をそれぞれ別々に受けることも可能です。順番は決まっていませんので、学科試験を受けなければならない方でも、次回の実技試験だけ受験して一部合格をすることは可能なんです。
少しでも早くチャレンジしたい!
とお考えの方は、まずは実技試験に臨んでみてはいかがでしょうか。