まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。

人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。


昨晩は、6年前に担当したクライアントと会食をする機会がありました。

相談にいらした頃は、いま学んでいる内容と、自分の関心事が違っていることについて悩んでいましたが、就職して6年目に入ってみると、あながち向いていないとも言えないと話していました。

それでも5年経つと、今後の働き方について悩むことも少なくないようで、求人情報の検索などは自主的にしているのだそうです。実際に求人に応募して内定も頂いたようですが、現在の会社を辞めるだけの決断には至らなかった(ようするに応募はしたけれど、内定は辞退した)そうです。
今の自分が何を求めているのか、もう少し整理していく必要があるのかもしれません。

そのとき話題に上ったのが、結婚・出産を経験した後の働き方についてでした。
日本や韓国における女性の労働力率は「M字カーブ」を描いていると言われますが、子育てには専念したいし、子育てが落ち着いてからの再就職は大変だという感覚を多くの女性が抱いているのだと感じました。

確かに、私の周りにも、妊娠中に仕事を中断し、子育てが落ち着いた後で改めて仕事を探しても非正規雇用にしかご縁がないという嘆きの声が届きます。

データとして知っている情報と、当事者からナマで聴くデータというのは、こんなにも感覚的に違うのかと感じた夜でした。

2級キャリア・コンサルティング技能検定(第12回)の合格発表は
9月4日(木)です!


人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一部のブログはメルマガで続きをご覧いただくようになっています。
 配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz まで空メールを
 送るだけで登録が完了します。

 メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布しました!
 10月以降で、学科試験のサンプルも配布していく予定です。
 応援よろしくお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆