まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。
入試で難関校を目指す方にとっては、当日の一問、一点が明暗を分けることも多いですが、昨日の日経新聞・社会面で「大学入試の新共通テスト、センター試験土台に改革 1点刻み改め段階別」という長い見出しの記事があり、目に留まりました。
これまで、入学試験では、当日一発勝負の点数が、ボーダーラインよりも下ならば不合格で、それ以上ならば合格という、あるいみ構成を保てるルールだったと思います。
しかし、この1点で明暗を分けることが、その後の進路へ大きな影響を及ぼすこともあり、見直しをすべきだという議論が重ねられてきました。
一発試験のメリット、段階別試験のメリット、いろいろあると思いますが、議論の中心になるべきなのは次世代の社会人であり、大人ではないということです。
議論される方は、ぜひそのことを忘れないでいただきたいものです。
ゆとり教育のような、撤回が数年後に起きないよう、しっかり議論してくださいね。
平成25年度(後期) キャリア・コンサルティング技能検定の受検申請期間中です
10月8日(火)の消印有効ですが、特例講習による学科試験免除が適用される最後の試験なので、申し込みはお早目に
締め切りまで、あと3日ですよ