キャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。
昨日は、私の職場のクライアントを対象に、面接対策を実施しました。
これまで、3回ほど就活対策講座を行いましたが、今期の受講者たちは例年よりも真剣に就活に取り組んでいる様子が伝わってきます。
中でも、既卒の転職活動をしている方などは、違う業界への転職を狙う方が多く、今までの業界で培った常識をいったん捨てて、新しい業界で求められているものを理解しようと必死に努力していました。
面接対策において、短期間のセミナーで実施できることというのは少なく、ポイントをセミナーの最中だけに留めないで自宅でも反復練習することと、常に意識をしていること。この2つを心がけるだけで格段に成長します。
とはいえ、マナーというのは、生まれ育った環境が出てしまうもの。つまり、育ちが見えてしまうのです。新高卒、新大卒の若者ならば、ある程度のぶっきらぼうさは許容されるのかもしれませんが、転職活動においては日頃の立ち振る舞いで相手を不快にさせる要素があれば、ほぼ不採用となるシビアな部分です。
マナーは、日頃の状態がにじみ出てしまうということを理解して、意識する必要があるのです。
キャリア・コンサルティング技能検定 第10回 2級実技(論述)試験まで、
あと46日
