☆★☆★☆★☆★☆★☆★

無料キャリア・コンサルティング実施中

☆★☆★☆★☆★☆★☆★


みなさん、こんにちは
昨日と比べ、一歩進んだ自分でありたい
高卒&無資格キャリア・コンサルタントの、じゅん です


人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。


ここ数日、いきなり秋らしい気候になりましたが、体調など崩されていませんか?

10月1日~7日は全国衛生週間なのですが、食中毒が多いのもこの時期なんですね。
年間通して、7,8月の暑い時期に食中毒が発生するイメージがあるかもしれませんが、平成24年度のデータをみると、10月は12月に次いで食虫度発生件数が月別2位となっています。

さて、昨日はバタバタとしておりまして、今日からは訓練生も後期が始まりまして、年末までかなりのハードスケジュールが見込まれています。

そんな中、昨日は退社前にどうしてもメールを送信したかったため、残業しておりました

なんでだと思いますか?

それは、火曜日の意見交換会にてお話させていただいたご担当者様にお礼のメールをしたかったからです。

本来、eメールは自分の都合に合わせて送受信できることがメリットであると思うのですが、採否の判断は、間に人が介在しなければ行えないので、最後は人間力の勝負で決まることが少なくありません。

学生の間では、LINEの既読スルー問題が大変なことになっているようですが、ビジネスの場面でも可能であれば早めに返信して、その他大勢から印象に残る人物へと昇格しておきたいと考えるのは自然なことだと考えます。

そして、私のように仲介する立場の人間としては、これまた採否を決断する立場の人間と、血の通った交流を続けることで、人生を左右するギリギリの決定が下されることも珍しくありません。

私は、迅速な対応が、血の通った交流を続けるための第一歩ではないかと思うのです。

火曜日に名刺交換をし(夕方に開催されたため、全員直帰のはず)、水曜日のうちにメールを入れる。
10月1日といえば、採用担当者は内定式で慌ただしかったことでしょう。ひと仕事を終えて、自分のデスクに戻ったとき、名刺交換した学校から届いたメールを見て、どのように感じていただけるのか?

もちろん、ただ送りつけるだけでは逆効果になります。
前日にお話しした内容を織り交ぜながら、未来に向けて、貴社との関わりをどのように発展させていきたいのか、きちんと伝えます。

名刺交換の数分の中で、相手企業が欲しい人材をリサーチして、こちら側で何がお手伝いできるのかをちりばめるわけです。

私の担当する訓練生たちは、来年2月頃から説明会参加を始めますが、そのときまでにどうやって記憶に残しておくのかという戦略に基づいて、訓練生の知らないところで準備を進めているのです。

私たちの仕事は、確かに感謝されることもあるのですが、その場で終わるのではなく、何年か経過して花開くことも大切にしています。
それは、目先の内定・就職ということが目標になるのではなく、人生を幸せなものとすることが目標であってほしいと願うからです。

立場上、目先の就職率も負わなければなりませんが、それでもきれいごとではない幸せな就職、幸せな人生を実現するための裏方でありたいと思います。


本日も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

第13回 キャリア・コンサルティング技能検定の申し込みが開始されました。
来週の水曜日(10/8)消印有効なので、受検を考えている方は、今週末に書類を整えることをお勧めします。

☆★☆検定試験の申込書は、こちらからダウンロードできます☆★☆

ゆうちょ銀行の通帳またはキャッシュカードによるATMからの振り込みは手数料無料ですよ

メルマガは無料ですし、配信回数もそんなに多くはないので、
とりあえず登録してみませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一部のブログはメルマガで続きをご覧いただくようになっています。
 配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz まで空メール
 送るだけで登録が完了します。

 メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布しました!
 10月以降で、学科試験のサンプルも配布していく予定です。
 応援よろしくお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。