キャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。
この週末は、面接試験前の最後の週末なのですが、本日は午前中から夜まで出かけなければならならい用事があり、面接ケースの検証は明日に集中して行う予定です。
さて、私の検定試験も気になるところですが、仕事上ではクライアントたちの就職内定が気になります。
昨日の日経新聞、企業総合面では、株主総会関係の記事に埋もれて「大学内定率、6月 53%」という記事が目に留まりました。
記事から数値を抜粋すると、前年同月比で5.4ポイント上昇ということと、学生一人あたりの内定者数が1.95社(前年から0.08社増)といずれも就活生にとっては嬉しいニュースといえます。
企業の採用担当者の視点からすると、景気が上向きというニュースが流れるたびに、他社も同じように採用活動を早めるのを感じていて、採用枠の新卒者を確保できるよう早め早めの動きになっていることがうかがえます。
うちのクライアントは、最初から中小企業へ応募する方が多いので、学生たちが大企業の結果を待っている間に、一足早く内定を得られるよう活動しています。
週が明けたら7月ですが、本格的な夏が訪れる前に、内定を得て涼しい夏を過ごしてもらいたいと願っています。
私の、キャリア・コンサルティング技能検定 第10回 2級実技(面接)試験まで
あと8日
あと8日
