まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。

学童保育は、共働きの親にとってありがたい存在ですが、自治体が提供する施設と、民間が運営している施設とで、サービス内容に差があるようです。
昨日の日経新聞・地域面(首都圏東京)では、「保育環境の質 課題に」という見出しで、学童保育について触れられていました。

記事によると、公立の学童は費用が安いですが、細かなニーズに応えきれない面があると述べられています。預けられる時間や食事など、共働き家庭の状況と合わないケースもあるため、ライフスタイルに合った学童を探していくと民間の学童にたどり着く場合もあるのではないでしょうか。

学童保育だけでなく、家事代行サービスの需要も高くなってきているようです。仕事と家庭と子育てすべてこなそうとすると、自分の時間を犠牲にしなければならなくなります。途中で投げ出したくならないよう、家族で共有できる価値観を持ちたいものです。

平成25年度(後期) キャリア・コンサルティング技能検定の受検申請期間中です
10月8日(火)の消印有効ですが、特例講習による学科試験免除が適用される最後の試験なので、申し込みはお早目に

締め切りまで、あと2日ですよ