まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。

人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。

この時期、ボーナスをもらい夏休みを消化してから退職しようという方も増えてくる時期ですが、先日DIAMOND ONLINEに気になる記事があったので触れたいと思います。

非公開求人の王道として、コネ入社というのは今でも少なくありません。コネというと能力のない人間が企業トップの縁故で入ってくるというのは古い話です。

求人情報といえばハローワークと思うかもしれませんが、統計上ハローワークの求人よりも、民間の就職支援を利用した方が給与面では恵まれています。
しかし、確実に優秀な人をほしがる企業としては、お金をかけて求人広告を出すよりも、実績のある人を一本釣りした方が安心です。

となると、親せきとはいかないまでも、取引先や知人の紹介という形で、就職(転職)活動をしないまま内定が決まるという一見うらやましいケースがあります。

欧米では、仕事の内容と、成果に対する報酬というのが明確になっていますが、日本では待遇面を確認することが悪であるかのような雰囲気がいまだに存在します。
しかし、なまじ知っている人だからこそ、確認を怠った待遇面のトラブルが多いのも事実だとか。

記事の中では、いくつかのポイントが書かれていましたが、決断の前に転職の専門家にアドバイスを求める方が結果的には安心して転職できるのかもしれないと感じました。

というのも、一度転職したら条件面でおかしいと感じても、すぐには転職(退職)しづらいものです。特に日本では転職に対するネガティブなイメージも根強いですから、転職の回数が多かったり、感覚が短かったりすると、正当な評価がもらえないというケースも出てきます。

結婚ほどではないにせよ、就職というはたくさんのご縁によって成り立っているものなので、良いスタートを切るためにも冷静な判断が求められるのだと改めて感じました。


2級キャリア・コンサルティング技能検定(第12回)の合格発表は
9月4日(木)です!


人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一部のブログはメルマガで続きをご覧いただくようになっています。
 配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz まで空メールを
 送るだけで登録が完了します。

 メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布しました!
 10月以降で、学科試験のサンプルも配布していく予定です。
 応援よろしくお願いいたします。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆