☆★☆★☆★☆★☆★☆★

無料キャリア・コンサルティング実施中

☆★☆★☆★☆★☆★☆★


みなさん、こんにちは
昨日と比べ、一歩進んだ自分でありたい
高卒&無資格キャリア・コンサルタントの、じゅん です


人気ブログランキングに参加しています。
1日一回クリックのご協力をお願いいたします。

朝晩はすっかり涼しくなり、担当している訓練生の体調不良が目立つようになりました。
先週末は、土曜日がどんより涼しい一日で、日曜日はカラッと晴れました。気温差が5度以上あると体調を崩しやすいので、気をつけてください。

本日は私の職場で4月開講の6カ月訓練が修了式を行っていました。私の担当は、長期のコースなので直接お世話させていただいた方はいらっしゃらないのですが、駅から校舎までの道のりでスーツ姿の方がたくさんいて、私まで気が引き締まる思いでした。

終わりは始まり、始まりは終わり。
節目はゴールではなく、自分にとって新しいスタートラインだと捉えて、良い緊張感を持続していきたいものです。

そんな視点で、3つほどピックアップしてみました。


1.終身雇用の崩壊
 かつて、結婚は「永久就職」と言われました。
 大学卒業後に就職すると定年まで継続するものと思われてきました。

 日本の離婚率は、30%を超え、3組に1組が離婚する時代と言われています。
 大学卒業後の就職で、3年以内の離職率は30%を超えています。

 ※これからは、同じ職場に勤め続ける人の方が珍しくなります

2.新しい仕事(業種、職種)の発生

 例えば、IT業界ではビッグデータの活用法について以前から考えられていましたが、ビッグデータを分析するデータサイエンティストという仕事は、10年前にはありませんでした。
 (10年前頃は、データサイエンス黎明期のようです)

 同じように、新しい仕事はこれから先どんどんできていきます。

 ※現在の成功分野で第一人者に追い付くよりも、新しい仕事を想像する方がはるかに可能性が高いと考えています。


3.経験を超えるスキルの脅威

 IT機器が普及する前は、職人のカン・コツなど経験値がものをいう時代でした
 今は、新しいツールの発生や、情報のデータベース化が進み、年齢や経験よりも気づきが大切になってきました。

 一例をあげると、子供が持つIT機器を親がコントロールできなくなっています。
 新型のウォークマンでLINEを使えることを知っている保護者はどのくらいいるのでしょうか?

 ※固定概念を壊せる柔軟な発想が求められています

野球の野村監督だったでしょうか。(間違っていたら、ご指摘ください)
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
と語っていたのをTVで観たことがあります。

失敗の中には、次の成功に繋がるヒントが隠れていると読み取れますよね


今回も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今日は、これから銀ぶら(古い!)です。

メルマガは無料ですし、配信回数もそんなに多くはないので、
とりあえず登録してみませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一部のブログはメルマガで続きをご覧いただくようになっています。
 配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz まで空メール
 送るだけで登録が完了します。

 メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布しました!
 10月以降で、学科試験のサンプルも配布していく予定です。
 応援よろしくお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。