キャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。
第10回試験に向けてスタートを切る前に、今の悔しい気持ちを力に変えるため、第9回の試験を振り返ってみます。
学科試験は、自己採点の通りで80点(40/50問正解)でした。
次に学科試験を受けるのは、1級試験になりますが、自分の中では
あれだけ取り組んだのに、10問も間違えたんだorz
という気持ちが強いです。
回数を重ねるごとに、傾向は立てやすくなりますので、1か月前からコツコツ積み上げることで、合格へと結びつけることができるのではないかと思います。
論述試験ですが、論述試験は、65点で合格基準に到達していました。
振り返ってみると、最後の具体的方策がうまくまとめられず焦りが出てきたのですが、書いたことしか採点されないという強い想いで書き切りました
60分で、3行×3か所。6行×1か所。
これらを書き切るには、やはりブレない心が必要なんだと感じています。
面接試験ですが、50点で合格基準に達していませんでした
4つの評価区分があり、すべてが60点に達していないと合格にはなりません。
今回の50点は、4つの区分あわせて50点ですから、全体的にレベルを上げなければなりません。
まずは、分析して、何をすべきかイメージを組み立てていていこうと思います。
キャリア・コンサルティング技能検定 第10回 2級実技(論述)試験まで、
あと91日
