まだキャリアコンサルティング技能士(2級)を目指している、じゅん です。
人気ブログランキングに参加しています。1日一回クリックのご協力をお願いいたします。
私が参加している勉強会のメンバーは、前半に申込みされている(または希望は後ろだったけど前半になってしまった)方が多く、昨日の勉強会&ロールプレイ練習は、かなり必死に取り組んでいらっしゃいました。
さて、昨日は、ケース検討も含めて約7時間ほど。キャリア・コンサルタント役として3回。クライアント約として3回ほどやらせていただきました。
6月下旬から参加した勉強会の影響もあり、かなりの時間をかけて取り組んでいるわけですが、気づいたことを書かせていただきます。
まず、中途半端にロールプレイ練習をしてしまうと、その記憶が残ってしまうことです。
前回までは、各ケースを1回ずつやりましょうということで、有資格者にロールプレイ練習をしていただいたのですが、その流れが頭の中に中途半端に残っていたような気がします。練習の流れと異なると、本番で焦ってしまう自分がいたのです。
ところが、今回はすでに同じケースをロールプレイで複数回練習しています。
なにがきっかけかは分かりませんが、ロールプレイケース内容を直前に見ずに練習しているため、目の前のクライアントに集中できているという変化が出ています。
もちろん、各ケースの年齢とか、背景については最低限入ってはいます。でも、家族構成とか、転職前の情報とか、クライアント役の方も(ある意味、素人で自分勝手に作りこみしていますので)すべての文章の裏側まで読み込んだ人物情報を出してくれるわけではないので、どういう情報を引き出せるかという部分に集中することができています。
さて、この週末は試験が始まる方の応援もそうですが、私のロールプレイ練習と、録音させていただいた自分のケースについてテープから書き起こしをしてみたいと思います。
私の面接試験はかなり後ろの方なので、どんどん練習相手が減ってしまいそうです。この週末が一つのヤマではないかと考えています。
2級キャリア・コンサルティング技能検定(第12回)の面接試験は、
いよいよ、今日から始まります!
そして、本日もロールプレイの勉強会に行ってきます!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一部のブログはメルマガで続きをご覧いただくようになっています。
配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz まで空メールを
送るだけで登録が完了します。
その中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布しました!
応援よろしくお願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆