就職サポート無料モニタ募集中

就職サポート無料モニターを募集中です
学生の不安を教えてください!

1分で終わるアンケートに答える

12月21日に説明会を開く予定です
準備が整ったら、こちらからお知らせします

アンケートにご協力をお願いします

みなさん、こんばんは
昨日と比べ、一歩進んだ自分でありたい
高卒&無資格キャリア・コンサルタント
じゅんです

人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたらクリックしてください!

転職したいけれど、、、


あなたは、転職希望者ですか?

この記事をお読みになられているということは、
転職に関して悩んでいらっしゃるのでしょうか

もし、よろしければ
どんな悩みがあるか教えていただけますか?

異なる業界、職種に転職する場合
ほぼ経験と年齢のバランスで決まります!

つまり
新卒採用とは異なる自己理解が必要です

それは何だと思いますか?

初めて海外旅行するイメージ

あなたが、これまでずっと日本で生活してきた
日本人の健常者であると仮定します

はじめて海外旅行をするときどんな気分ですか?

これが、転職するときのイメージにつながります

日本語は不自由なく話せる成人であっても
外国に出かけるならば

母国語以外の言葉でコミュニケーション
を取らなければなりません

どんなに日本語が堪能であっても、異国の地では
その国の言葉で話さなければならないのです

転職と海外旅行、どこが似ているのでしょうか?

あなたの文化を整理する

海外旅行する前のあなたは、
日本国内の文化しか経験していません

同じように、転職する前のあなたは、
勤めたことのある企業文化しか経験していません

新卒者は、生い立ちや、学業に関して整理します
転職者は、卒業後に積み上げた経験を整理します

これまでに経験した、企業や組織の文化を
まとめたものが、職務経歴書となるわけです

職務経歴書から、あなたが経験した文化
価値観が読み取れなければなりません!

異国の地で日本を説明するように

海外旅行や留学をしたときに、
日本の文化を尋ねられませんでしたか?

外国人からの質問に答えられましたか?

日本人は、自国の文化に疎いと言われます。
ですから、答えられなくて恥ずかしい想いを
したことがあるかもしれません。

同じように、転職先の面接官は
あなたの過去を尋ねるでしょう。

それは、あなたに関心があるからです。

でも、、、

あなたが、自分の経験や価値観を
相手に分かるよう説明できなければ

恥ずかしい想いをするかもしれません。

そして、、、

不採用となります

そのために、新卒者とは違った
自己理解、過去の棚卸が必要です

熱く語れますか?

誰でも、経験したことのないものに
挑戦するのは不安ですよね

相手だってそうです

知らない人を、自分の組織に招き入れる
のはとても不安
です

だから、あなたの文化を知ろうとするのです

相手の不安を少なくすれば、採用に近づきます

そのためには、どうしたらよいのでしょうか?

自分の持っている熱(エネルギー)を
相手に伝えてください!

面接官も人間です
元気な人と、そうでない人がいたら
間違いなく、元気な人を選びます

もっとも、限度はありますけどね(笑)

明日の面接に向けて

面接の前日は十分な睡眠をとることです
当日は、しっかり朝食をとりましょう

鏡をみながら新しい組織で働くことを考えて
ワクワクしている自分を相手に見せてください!

昨日、面接の紹介状をもらってきた
クライアントと話していたときに感じました

その求人に対して、心からの関心が伝わらない

このままでは不採用になってしまう

ちなみに、昼休みにスマホで自分撮りしてみたところ
すごく疲れた顔をしていました

今日が面接の日だったら
間違いなく落ちいてたと思います

人の振り見て我が振り直せ

自戒の言葉です

最後までお付き合いいただき、
どうもありがとうございました。

気に入っていただけたらクリックしてください!

技能検定と、メルマガのご案内

第13回 キャリア・コンサルティング技能検定
論述試験まであと37日です。

メルマガは無料ですし、
配信回数もそんなに多くはないので、
とりあえず登録してみませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 webサイトの構築中でメルマガ更新が滞っています
 無料のメルマガなので、気長にお待ちください

 一部のblogは、メルマガで続きをご覧いただけます。
 配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz
 まで空メールを送るだけで登録完了ですよ!

 メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布!
 学科解答用紙サンプルの配布を開始しました!
 引き続き、応援よろしくお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆