2017就活生へのサポート実施中
2017年採用の就活生より
【Career30.net】のサポートをはじめます
1/25, 31に、ミニセミナーやります
開催終了しました!
4人以上集まるようでしたら
ミニセミナーを開催しますので
こちらをクリックしてお問い合わせください
就活生の不安を教えてください
みなさん、こんにちは
昨日と比べ、一歩進んだ自分でありたい
高卒&無資格キャリア・コンサルタント
じゅんです
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたらクリックしてください!
暗黙のルール知っていますか?
普通の会社には、まずいないと思いますが
教育や訓練という現場では
無断欠席、不連絡の遅刻
といったことは日常的に起こります
私も、高校1年のときは
自宅から徒歩5分の高校だったので
NHK朝の連ドラが終わってから
着替えて、家を出ていました
始業は、8:40でしたが
到着はだいたい8:41頃
8:40のチャイムと同時に
担任が職員室を出ていたので
まさにギリギリの生活でした
結果は、高校1年の1学期だけで
30回ほど遅刻してすごく怒られました
1年生の遅刻なんて、怒られればおしまい
後の影響など考えることもなく
あまり改善もされないのですが
3年生のときは内申書の提出があるので
朝の連ドラを観ながら着替えていました
具体的なペナルティが見えてくると
改善しなければと思うようです
時間=命
特に40代になってから感じるのは
命の半分を使ってしまったということ
約束の時間を守るということは
相手の命を尊重することですし
何よりも、自分の命を大切にしています
20代の頃までは
この元気が永遠に続くような感覚と
はやく大人になりたいような
微妙な感覚がありましたが
40代になった途端
時間の概念を重く考えるようになりました
デメリットがないと直らない
無断欠席、不連絡の遅刻
指導する上で困りごとなのですが
指導者が大変なのであって
遅刻・欠席する本人は
何も困っていることはありません
だからこそ、遅刻が続くわけです
教育現場で
学生・生徒の成績が悪いのは
教員の指導が悪いから
と評価されることが多く
もちろん指導にも原因はあるのでしょうが
それは他力本願もいいところ
自分の行動を改善すれば
間違いなく好転するわけですから
人を責める前に
自分を見直してみることから始めたいですね
指導者がやるべきこと
私の職場は、職業訓練の現場です
一般的な教育現場とは異なりますし
ホワイトカラーの職場とも異なります
ただ、どのような環境だとしても
人の上に立つ者としてやるべことは明確です
やはり、1日で最初に顔を見かけたら
おはようございます!
と元気に挨拶したいですね
私も、複数の職場で仕事をしてきましたが
「おはよう」に対して「おはよう」と返す職場
「おはよう」という言葉が放たれて
顔も見ずに余韻だけが残る職場
そもそも、あいさつが聞こえない職場
文字から雰囲気を感じ取れるでしょうか?
1日の仕事を気分よく進めたいときに
適した環境はどういうものなのか
まずは、あなたから変えてみませんか?
一緒に働きたい人を目指したい
昨日、訓練生と雑談の中でのひとコマ
自分の良さが分からないと話す訓練生
に対し、私が投げかけた言葉
最近は、短期的に成果が出ることを
期待する企業が多いけれど
Aさんのように、チーム力が上がることを
いつも考えて底上げしてくれる人材は
これから成長しようとする組織にとって
必要不可欠であるということ
それが、よく言われる
コミュニケーション力
なのだと話しました
なぜならば
チーム力を上げるということは
個性を上手に生かすということ
つまり、相手の話しをきちんと
聴く
ことができる人だと考えるからです
肌で感じること
利益出すことに固執する人
技術こそが全てと道を究める人
成果を上げるためには
もちろん大切ですが
人間は、自分一人では生きられない
そんな当たり前のことを
しっかりと受けとめられる人こそが
実は、長い目で見ると
組織を支えているのだ
と感じることが最近多くなりました
就職活動に対する漠然とした不安から
あなたを解放するためのお手伝いをします
2017就活生へのサポート実施中
2017年採用の就活生より
【Career30.net】のサポートをはじめます
1/25, 31に、ミニセミナーやります
開催終了しました!
4人以上集まるようでしたら
ミニセミナーを開催しますので
こちらをクリックしてお問い合わせください
日曜日にキャリア・コンサルティングを実施中
もし、就職活動に関する不安があれば
こちらをクリックして
お問い合わせください
最後までお付き合いいただき、
どうもありがとうございました。
メルマガのご案内
配信回数もそんなに多くはないので、
とりあえず登録してみませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
webサイトの構築中でメルマガ更新が滞っています
無料のメルマガなので、気長にお待ちください
一部のblogは、メルマガで続きをご覧いただけます。
配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz
まで空メールを送るだけで登録完了ですよ!
メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布!
学科解答用紙サンプルの配布を開始しました!
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆