就職サポート無料モニタ募集中
学生の不安を教えてください! 12月21日に説明会を開く予定です
準備が整ったら、こちらからお知らせします
アンケートにご協力をお願いします
みなさん、こんばんは
昨日と比べ、一歩進んだ自分でありたい
高卒&無資格キャリア・コンサルタント
じゅんです
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたらクリックしてください!
ちょいと旅行のつもりで
実家の、というよりも父親の用事に付き添うため
有給休暇を3日ほど消化し、韓国へ行きました
韓国といえば、親日感情と反日感情が両極端で
どの情報を信じたら良いのか正直分かりません
直接、肌で感じてみたいとは思っていました
背景には、渡航費用の問題がありました
ホテル付きツアーの費用を比較したところ
1人の費用と、2人の費用がほぼ同じだったこと
それと、父親もそれなりに歳を取りましたので
たまには一緒に過ごす時間も大事だろうと
親孝行の気持ちが少なからずありました
機内食つきのLCCで移動
夏の家族旅行では、タイ(バンコク)から
シンガポールへの移動でジェットスター社
を利用したのがLCCデビューでした
今回は、韓国の釜山(プサン)へ行くため
エアプサンというLCCを利用しました
なんと、このエアプサンは機内食と
オレンジジュースが無料でついてきます
食後にはコーヒーもいただけます♪
しかも身長176cmの私でも
十分なシートピッチでした
3人掛けの中央席でしたが、そんなに
窮屈さを感じることもありませんでした。
(ほぼ寝ていたというのもあるでしょうが)
肌で感じた韓国の若者
現地では、外国語が一切話せない父親の
代わりに、つかいっぱしり状態で
買い物に出たり、荷物を運んだりしていました
そのときには、韓国の若者が手伝ってくれ
(その方はトリリンガル)
いろいろ助けていただきました
本当に初歩的なことであっても
分からないことを尋ねると
とても親切に教えてくださいました
用事がすんで、一緒に食事をしながら
話をしていたら、過去に仕事で何度か
日本を訪れていたとのことでした
ちなみに、今は国際協力のNPOの
お手伝いをしているそうで、
生き生きとした目が印象的でした
韓国語の方言
その若者は、釜山出身でソウルの大学に
進学し、就職活動をしたことがありました
韓国では、首都であるソウルの言葉が標準語
として認知されているそうです
それ以外の地方で話されている方言は
企業に就職するときに不利になるのだとか
ただでさえ狭い国土の中で
育った地方による有利不利がでる環境
そんな若者が、海外に目を向ける
ようになるのも不思議ではありません
グローバルの視点
その方が言うには、韓国語の発音は
濁音が多いため、日本語と比べると
汚く聞こえてしまうのだそうです
三浦マイルドさんのネタを思い出します
ちなみに、ソウルで話される標準語と比べ
釜山の言葉はさらに、荒っぽいというか
恐く聞こえてしまうらしいです
関東圏の人間からすると、中国地方の言葉など
ちょっと怖く聞こえてしまうこともありますが、
韓国人的には、十分柔らかく聞こえたそうです
韓国ウォンと日本円では、1:10の差があります
日本から韓国に帰ってくると、
お金持ちになった感覚になり、
韓国から日本に行くと
物価が安くなったような気持になるそうです
国境を越えたときには金銭感覚が鈍くなり
最初の数日は、思ったよりも消費してしまう
と笑いながら話していました
そして、最後の一言がとても興味深かった
日本と韓国を、人がもっと行き来すれば
きっとお金をたくさん消費して、
もっと経済が回るんじゃないかと思う
両国で、消費が鈍っていることを
肌で感じたような言葉に聞こえました
日本って居心地いい
以前よりも、海外志向は強くなったとは
思うのですが、まだまだ国内にとどまりたい
と考えている若者は圧倒的に多いです
その背景は、やはり居心地のよさでしょう
子供の頃から、親がレールを敷いてくれる
うっとおしいけれど、何かあれば助けれてくれる
そんな環境で育った人たちは、
わざわざ面倒な外の世界に出て行こう
なんて思わなくても不思議ではありませんね
私が、子育ての中で気をつけたことの一つは
とっとと独立したいと感じてもらうことでした
そのためには、ある程度の居心地悪さを
演出もしましたし、海外に連れて行くなど
外の世界を見せるという経験も必要でした
これまでの経験がどのように生きるのか
あと10年くらいしなければ答えは出ませんが
恐くもありますが、楽しい気持ちが強いです
今日は、何かと外交問題として話題になる
韓国を訪れる機会がありましたので、
素直な気持ちを綴ってみました
最後までお付き合いいただき、
どうもありがとうございました。
技能検定と、メルマガのご案内
第13回 キャリア・コンサルティング技能検定
論述試験まであと32日です。
配信回数もそんなに多くはないので、
とりあえず登録してみませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
webサイトの構築中でメルマガ更新が滞っています
無料のメルマガなので、気長にお待ちください
一部のblogは、メルマガで続きをご覧いただけます。
配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz
まで空メールを送るだけで登録完了ですよ!
メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布!
学科解答用紙サンプルの配布を開始しました!
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆