2017就活生へのサポート実施中

キャリア支援を体験しませんか?


2017年採用の就活生より

【Career30.net】のサポートをはじめました

4/5(日)にミニセミナーを開催します
こちらをクリックしてご確認ください

就活生の不安を教えてください

みなさん、こんにちは
昨日と比べ、一歩進んだ自分でありたい
2級キャリア・コンサルティング技能士
じゅんです

人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたらクリックしてください!

3年間を振り返る


今年度、私が取り入れた
就職活動支援のやり方は
3年計画の最後の年でした

最初の年は、国家検定を目指そう
という想いもあり、手探り状態でした

2年目は、新コースの開講に合わせて
新しい手法を取り入れながら
なんとか結果を残すことができました

そして3年目

自身が選考に関わらない状況で
4月6日に初めて顔を合わせた訓練生と
一緒に歩んだ1年間が終わりました

何かが変わった1年間


職場環境を言い訳にしたくなかったので
自己満足と思われてもかまわない
そんな覚悟を抱いて突っ走りました

担当するコースは2年間という長丁場

ついつい、「2年もあるのだから」
指導員も訓練生も甘えてしまう環境です

そこで、自分だけでも
決めたことをやり遂げよう

そんな強い意志で臨みました
その成果が、現時点での内定者
という数値に表れたと思います
ので

取り組んだことを中心に
合同企業説明会に参加して感じたこと
も交えて描くことにします

無意識って怖い

日頃から気をつけていないと

言葉づかいや態度というものは
つい「素」が出てしまいます

最近の学校では、就活を前に
マナー講座のようなものを
開催することが多いと思いますが

合説会場内で

ポケットに手を突っ込む

大きなあくびをする
(しかも手を添えない)

周りに聞こえるような声で雑談する

といった光景を何度も目にしました

案内役は

参加している企業の採用担当者や
中には取締役の方が持ち回っている

ということを知らないのかもしれません

ポジティブな反応に慣れる


この1年できる限り朝のHRに参加して
訓練生と一緒にあいさつをしてきました

最初のうちにダメ出しをすると
嫌になってしまうので
最初の3か月は、とにかく褒めました

改善すべきところはたくさんありますが
良くなったところにフォーカスして
ひたすら良いところを褒めまくりました

日頃、あまり褒められ慣れていない
せいなのでしょうか

照れもせず、否定するばかりでした
夏休みの頃には少しずつ

ありがとうございます

と返していただける回数が増えました

自分の行為に対して
ポジティブな反応があるのだ

そんな認識ができるようになると
少しずつ行動が変わってきます

改善点を自覚できる


社会人としての挨拶が
少しずつ良くなってきた頃

もちろんラポールが構築されている
という前提にはなりますが

今日の挨拶を振り返って
次回は改善したいところがありますか?

そんな質問を投げかけました

・声が小さい
・滑舌がよくない

など、人前で挨拶することへの
抵抗感からでしょうか

すぐには改善できない点を

直さなければいけない

と認識するようなっていきました

自分の不足を知ることは
大きな成長へとつながります

言わされてる感が次第に,,,


挨拶をさせられるという習慣

はあるものの

挨拶をするという習慣
とは縁がなかった

そんな人たちでも
半年もすると、次第に慣れてきます

私だけかもしれませんが

電車やバスで座席を譲る
という感覚と似ている

なんて思ったりします

最初は、ドキドキしながら
譲ろうかな、どうしようかな

そんなことを考えているうちに
ほかの誰かが席を譲ったりして

あぁ、、、orz

なんて悔やむこともありましたが

自分の意思で席を譲ろうと決めることで
迷いのない行動となります

挨拶や礼儀も
同じようなものだと思うのです


他人の問題ではなく
自分の問題なんですよね

そんなことを感じつつ
採用活動の変化についても
触れてみようと思います

2016年入社で変化したこと


経団連ルールに縛られない企業も
内定辞退が増えては困るので

大学生の採用活動は
大手の内々定が出始めてから

というケースが多く見受けられます

そこでチャンスが出てきたのは
短大や専門学校に通う就活生です

2016年4月入社に向けて

2月頃から説明会を開始
3月中に選考を行い
かなり早い段階で内定が出ました

ある採用担当者のお話では

4月末まででしたら短大・専門卒枠として
ハードルが低い状態で選考できます

5月以降になると大学生と一緒に競うので
ややハードルが上がってきますね

こんな説明を受けました

これまでは、大卒中心に
採用活動をしてきた多くの企業が

予定している採用枠を充足するために
採用スケジュールを変更しています

大手を目指す学生さんも
現実的な就職に向けた折り合いが
求められる年になりそうです

もっと詳しく書きたいのですが
続きは、下のセミナーで
触れたいと思います

就活に対する不安がある方は
一度参加してみませんか?

大学生向けのミニセミ
ナー


4月5日(日) 13:00から

大学(新)2年~4年生を対象に
ESで困らないための自己PRを探す
トライアルセミナー(無料)を開催します

会場の関係で6名しか対応できません

トライアル(無料)セミナー

今回はワークショップを取り入れた
トライアル(無料)セミナーのため
4名以上集まった時点で開催が決定します

現時点で2名の希望者がいます
(大学新3年生が2名です)

ご興味のある方
この機会に、プロのアドバイスを
就職活動に取り入れてみませんか?

就職活動に対する漠然とした不安から
あなたを解放するためのお手伝いをします

2017就活生へのサポート実施中

キャリア支援を体験しませんか?


2017年採用の就活生より
【Career30.net】のサポートをはじめました

4/5(日)にミニセミナーを開催します
こちらをクリックしてご確認ください


日曜日にキャリア・コンサルティングを実施中
もし、就職活動に関する不安があれば
コメント欄からお問い合わせください

最後までお付き合いいただき、
どうもありがとうございました。

気に入っていただけたらクリックお願いします!

メルマガのご案内

メルマガは無料ですし、
配信回数もそんなに多くはないので、
とりあえず登録してみませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 webサイトの構築中でメルマガ更新が滞っています
 無料のメルマガなので、気長にお待ちください

 一部のblogは、メルマガで続きをご覧いただけます。
 配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz
 まで空メールを送るだけで登録完了ですよ!

 メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布!
 学科解答用紙サンプルの配布を開始しました!
 引き続き、応援よろしくお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆