就職サポート無料モニタ募集中

キャリア支援を体験しませんか?

2017年採用の就活生より
【Career30.net】のサポートをはじめます

1月25日(日)に、ミニセミナーやります
開催終了しました!

4人以上集まるようでしたら
ミニセミナーを開催しますので
こちらをクリックしてお問い合わせください

就活生の不安を教えてください

みなさん、こんにちは
昨日と比べ、一歩進んだ自分でありたい
高卒&無資格キャリア・コンサルタント
じゅんです

人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたらクリックしてください!



昨晩の新年会の話から


昨日は、息子がお世話になっていた
長野の山村留学関係者の新年会でした

山村留学つながりで知り合った方は
最近脱サラした方も含めて

自営業率が高いのが特徴です

そんな中で出た話が興味深かったので
触れてみることにします

ニーズはあると思う

現在、私が力を入れている
キャリア支援について話をすると

みなさん潜在的なニーズはあると
反応してくださいます

私もアルコールが入っていたこともあり
舌が滑らかになり熱く語ってしまいました

利益を生むのは難しい

ニーズはあると思うし
社会的に必要なものだとも感じる

しかし

そこにお金を投じるだけの魅力を
引き出すことかできるのだろうか?

私が、いつも考えていることですし
今のところ答えは見出せません

1次会終了後に、仲の良い保護者と
2人で場所を変えて話が続きました

後で合流すると話していたのに
みなさん申し訳ないです(汗)

実は、その方とは結構ウマが合いまして
会えば突っ込んだ話をすることが多い
のです

昨晩も、私の拙いアイデアを聴いて
私が悩んでいることをズバリ見抜いてくれる

あっという間に1時間以上経
過し
非常に気分が良い状態で
そのまま帰宅してしまいました

自分で魅力を引き出すのは難しい

私は、普段講師業をしていることもあり
人前で話すときは

聴衆全体に伝わっているか?

を強く意識しながら話をします

しかし

プライベートで話しているときは
力が抜けていることが多く

話がぼやけることが多い

という弱点を抱えています

オン/オフという視点からすれば
大切なことだと思うので
あえて直そうとも思っていませんが

人にものを伝えることの難しさを痛感
することが多いのです

よき理解者は財産

昨晩、話が盛り上がった方というのは
私の考えていることを

私の使わない表現でフィードバックしてくれる

とても貴重な方だったりします

そうそう、そういうことなんです

と思わず口にしてしまうのは
どこか思考回路が似ているのか
それとも、彼の回転が速いだけなのか

答えは出ませんが
私にとっては、非常に大切な友人であり
財産だと思っています

弱点を補う存在として

キャリア支援の仕事をしていると

自分のことを客観視することは
非常に難しい
ものだと気づきます

だからこそ、第三者視点で気づいて
フィードバックする存在が必要になるのです

自分のことを客観視できる人でも
他人のことを冷静に見れない人がいます

個人的にはルビンの壺(盃)のように
同時に両方を観ることはできないので

目の前で話を聴いて補ってくれる相手
特に大きな決断をしようとするときこそ

大切な存在なのだと感じています

本日も、最後までお付き合いくださり
ありがとうございました!

就職サポート無料モニタ募集中

キャリア支援を体験しませんか?

2017年採用の就活生より
【Career30.net】のサポートをはじめます

1月25日(日)に、ミニセミナーやります
開催終了しました!

4人以上集まるようでしたら
ミニセミナーを開催しますので
こちらをクリックしてお問い合わせください




無料のキャリア・コンサルティングを実施中
もし、就職活動に関する不安があれば

こちらをクリックして
お問い合わせください

最後までお付き合いいただき、
どうもありがとうございました。

気に入っていただけたらクリックお願いします!

メルマガのご案内

メルマガは無料ですし、
配信回数もそんなに多くはないので、
とりあえず登録してみませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 webサイトの構築中でメルマガ更新が滞っています
 無料のメルマガなので、気長にお待ちください

 一部のblogは、メルマガで続きをご覧いただけます。
 配信をご希望される方は、tpTK0@mail.os7.biz
 まで空メールを送るだけで登録完了ですよ!

 メルマガ中で、論述試験の解答用紙サンプルを配布!
 学科解答用紙サンプルの配布を開始しました!
 引き続き、応援よろしくお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆